去る2018年8月25、26日に、例によって京都に行ってまいりました。
(すっかり記事にするのを忘れており、3ヶ月も経ってしまいました......)
今回の目的は、25日に行われる高専カンファレンスin京都に参加することです。
→ 高専カンファレンス in 京都 - 高専カンファレンス Wiki
こちらは、豪雨災害のために中止となってしまった高専カンファレンスin京都七夕
→ 高専カンファレンス in 京都七夕 - 高専カンファレンス Wiki
のリトライとして開催されたもので、舞鶴2カンファ以来、1年ぶりに京都の高専生たちに会える機会なのでした。
→ 高専カンファレンスin舞鶴2 の様子はこちら
hazymoon.hatenablog.jp
そして、京都といえば、もちろん周るべきところがありますね?
そう、おなじみ、京都秘封ランドスケープです。
一応、ランドスケープポイントを周り終えてはいるのですが、撮影ミスや季節限定イベントを回収しきれていないので、私のランドスケープ巡礼はまだ終わっていないのです......
→ 京都秘封ランドスケープについてはこちら
hazymoon.hatenablog.jp
では、盛夏の京都を巡っていきましょう。
8/24
17:36 -Z-ADオフ会
と、書き出しましたが、まずは出発日のお話。
この日は、World of Tanks というゲームのクラン「-Z-AD」のオフ会に参加しました。
私自身はこのクランのメンバーではないのですが、所属者の方としばしば小隊を組んで遊んでいるという縁もあり、高速バスまでの時間つぶしを兼ねて混ぜていただいたという次第です。
場所は新宿。
普段の京都行きでは東京駅から夜行バスに乗ることが多いのですが、今回はバスタ新宿からのチケットを手配済み。
少し早めに上京し、"予習"も兼ねて0次会へと向かいます。
参加者は LEVYSさん(@yomohiromao)*1、KAZIKI-CGCさん(@KAZIKI_CGC)*2、ザリガニさん(@zarigani_11)*3と私の計4名。
-Z-AD オフ"予習"編で、 @KAZIKI_CGC さんの生作画を見ている。 pic.twitter.com/8MRTVW9nMV
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
KAZIKI=サン (@KAZIKI_CGC)に Skoda ちゃん描いてもらったよ!カワイイヤッター! pic.twitter.com/jF1hQLTS3P
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
カラオケでKAZIKIさんの作画風景を見学したり、各々の世代(ジェネレーション)をぶつけ合う歌唱大会をするなどしました。
皆、歌の年代が微妙にズレているんだもんさ。
そのまま、とある肉バルに流れ、他のクラメンと合流。
思う様肉を喰らい、
肉を喰らう、食べ放題
— VTuber 銀髪ハーフエルフLevi (LEVYS)(TSFellows所属) (@yomohiromao) 2018年8月24日
WoT Z-AD飲み会 pic.twitter.com/Y9bxoj0nZo
酒を飲みました。
2次会!
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
アンバービールうんまーい! pic.twitter.com/A3VF614FR4
(ちなみに、二軒目は銀座ライオン)
バスの時間が迫ってきたので、私は2次会でお暇。
23:13 バスタ新宿→高速京田辺
というわけで、バスタ新宿にやってきました。
ここが開業してから、新宿発の高速バスに乗るのは初です。
少し時間が押していたので心配でしたが、無事に乗車できました。
高層階からバスに乗るのは、なんだか不思議な感じがしますね。
くふふ、京都行くぞ行くぞ行くぞ。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
8/25
5:17 高速京田辺着
おはようございます。 pic.twitter.com/SqSgknpzJO
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
というわけで、おはようございます。
今回は、いつもの京都駅着の便ではなく、サザンクロス和歌山号の経由地点「高速京田辺」での下車です。
予約をサボっていて、いつもの便が取れませんでした。
予定ではここには 5:40 に到着のはずだったのですが、ずいぶん早く着いています。
しかも下車確認が無かったので、このまま寝過ごしていたら......
さて、本来はここで京都駅まで向かう高速バスに乗り換える予定だったのですが、待ち時間がとんでもないことになってしまいました。
となれば......
いざ行かん、ローカル線の旅!
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
さて、出口は……
おおー、深草の時も思ったけど、高速道路途中の乗降所は秘密の入り口感あって楽しいぜよ。 pic.twitter.com/e0EQF3JKVC
電車旅だー!
まずは最寄りの松井山手駅まで。
そこから片町線の京田辺駅へ。
ここで、近鉄京都線の新田辺駅まで歩いていきます。
片町線京田辺で下車。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
徒歩3分程の新田辺より近鉄京都線に乗り換え。
この"徒歩"は完全にルートに組み入れられているらしく、早朝の住宅街を学生やサラリマンがぞろぞろ列を成して歩いていく。
なかなか不思議な光景でした。
通勤・通学する人々に紛れながら京都市街を目指します。
が、その前に......
6:58 上津屋橋ランドスケープ
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
というわけで、ランドスケープを目指し、早朝の住宅街を歩みます。
前回は雨が降る中での訪問でヘロヘロだった上、夕方ということもあってぼけぼけな写真だったので再訪したかったのですよね。
橋上より pic.twitter.com/ZXoXGyoUbr
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
前日まで大雨で増水していたようでしたが、訪れた時には水も引いており、無事撮影ができました。
上津屋橋ランドスケープです。
9:09 伏見稲荷ランドスケープ
7時を周って人通りも多くなってきた街路を戻り、再び電車に乗ります。
近鉄丹波橋駅で懐かしの京阪に乗り換え、京阪深草駅で下車。
奈良線 pic.twitter.com/VYQk2LpX8h
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
とことこ歩いて......
伏見稲荷大社 pic.twitter.com/KvgjslzVPB
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月24日
やってきました、伏見稲荷大社。
......しかし、休日の朝9時ともなると既に人でごった返しています。
撮影ポイントで粘ることしばし。
せっかくなので、稲荷山を登っていきます。
しかし、どこまで行っても人、人、人。
やはり、休日に来る所ではないですね......
四ツ辻で休みつつ、今夜のカプセルホテルを手配するなどしていました。
こいつ、マジで何も準備してねえな。
そろそろ京都駅向かうか。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月25日
疲労も感じてきたので、そのまま下山。
奈良線稲荷駅から、直接京都駅へ向かいます。
11:00 京都駅
た
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月25日
だ
い
ま pic.twitter.com/hlRPFmiLTQ
帰ってきました。
飲み会->高速バス->ウォーキング->ハイキング と重ねてきたので、カンファレンスの前に一風呂浴びることにしましょう。
割と有名な話ですが、ここ京都駅周辺には、午前中からお湯に浸かれるスポットがあるのです。
そこがここ、京都タワーの地下3階大浴場......
ぎゃー!!!なかなかしんどい休日価格ゥー!!! pic.twitter.com/H5UwgGrsF0
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月25日
おうふ......
いやまあ、旅の垢を落としてさっぱりできるのだから、安いものですが......
脱衣所で「空手部・性の裏技」の完コピを披露する中学生たちを尻目に、体力を回復しました。
おまけに、京都タワー地下のフードコートでエナジーをチャージ。
ラーメンしゃかりき
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月25日
煮干し胡麻ダレ冷麺
¥900 pic.twitter.com/TKKSCrEdl1
13:30 高専カンファレンスin京都
さて、カンファ会場に向かいましょう。
京都駅上を突っ切り、九条方面へ。
長福寺というお寺の建物を利用したレンタルスペースが今回の会場です。
#kosenconf
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月25日
なかなかエモい会場 pic.twitter.com/yER6s0tLKl
流石に写真には取りませんでしたが、この視点から後ろを向くとお墓が並んでいました。
会場は畳の座敷で、法事の際にご飯を食べるような、あんな感じのスペースでした。
座布団に胡座をかき、いざ開場!
(togetter を探しましたが、見つかりませんでした)
実行委員長の箏さん(@koto284tuba)による京都弁講座や、Mastodon インスタンスを立ち上げた話、当時話題だったバ美肉をしてみた話や、写真付きツイートから現在地を特定するというような、ちょっと危ない話題まで......
今回も濃い話題が聞けました。
実行委員の皆様、お疲れ様でした。
参加者の皆様、ありがとうございました!
19:22 9hoursチェックイン
というわけで、時刻もいい感じ。
先程予約したばかりのカプセルホテルにチェックインします。
9hours、未来的なデザインで Twitter でしばしば話題になる所ですね。
京都の 9hours の立地は四条河原町から一本西、寺町通りを南に折れた所です。
......いや、神立地でしょ、ここ。
早い時間なら三条方面へ寺町通商店街を歩けばいいし、遅い時間ならば河原町・木屋町でいくらでも優勝できます。
ということで、すっかり暗くなった鴨川沿いをうろうろ。
鴨川等間隔の法則も、見えたり見えなかったり。
川端通り側にも行ってみたり、
当然、先斗町にも......!
体力が尽きるまで、京都の夜を楽しみました。
8/26
9:41 ただいま出町柳
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
というわけで、おはようございます。
さて、本日は高速バスの時間まで自由行動です。
さっそくランドスケープを回っていきましょう!
京阪祇園四条駅まで戻り、特急のふかふかシートに包まれながら出町柳駅を目指します。
そして、いつものレンタサイクルえむじかへ。
えむじか、値上げしとぉ…… pic.twitter.com/160Q5yFQMd
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
というわけで、今回の相棒、ヒロスエちゃんです。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
あ〜、洋✖末、なるほどなあ…… pic.twitter.com/lxhxE28lsQ
久しぶりの京大界隈ですが、今回は昼間からアポが取れた友人はいませんでした。
ただいま百万遍! pic.twitter.com/VbyiYwRAcj
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
どんどこどこどこどんどこどこどこどんどこどこどこどん pic.twitter.com/JupBYORpyq
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
とりあえず、お土産の満月と阿闍梨餅を買い、駅のコインロッカーに預けます。
ではヒロスエちゃんに跨がり、京都市街へと漕ぎ出しましょう。
10:58 今宮ランドスケープ
まずは出町柳駅へ戻り、加茂大橋を渡って鴨川を越えます。
加茂街道を北上し、今宮通へ。
そのまましばらく進むと、一番最初の目的地です。
お久しぶりの今宮神宮です。
駐車場側、名物あぶりもちのお店の前を通り過ぎ、境内へ向かいます。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
雰囲気もよく、おすすめの神社です。
こちらは楼門。
さて、一通りお参りを済ませ、ランドスケープを撮影!
......したかったのですが。
というわけで今宮ランドスケープを撮りたかったのですが、流石に日曜のこの時間はお店が混んでますねぇ…… 余裕があれば午後に来ましょう。 pic.twitter.com/IjUm32vjt4
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
まあ、仕方ありませんね。
次へ行きましょう。
12:53 雙ヶ岡ランドスケープ
再び北大路へ。
千本北大路を経由して、きぬかけの路へ入ります。
途中のファミマで休憩を挟みつつ、仁和寺の前で南下。
こ↑こ↓ pic.twitter.com/hYRLAeF13L
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
こちらもお久しぶりの雙ヶ岡です。
シダ植物が生い茂り、トリフネめいた様相。
しばらく登るって後ろを振り向くと......
雙ヶ岡ランドスケープです。
似たような構図が数箇所あるので、合っているかはちょっと自信がなかったり。
実は、ちゃんとモデルを絞り込めていなかったりする。一枚目の場所かも。 pic.twitter.com/3IR4rOWom6
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
前回も書きましたが、ここのランドスケープは是非、実際に訪れてみてほしいです。
陸を登り切ると、蓮子がメリーを連れ出した理由がハッキリ分かるかと。
たぶん、見せたかったもの。 pic.twitter.com/WZOjVX1G5K
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
13:39 嵯峨野ランドスケープ
さて、陸を下りてきぬかけの路へ戻り、福王寺へ。
前回は雙ヶ岡の西をひいこら言いながら登ってきた思い出があります。
続けて西へ。
府道29号線の長い坂を気分良く下っていきます。
途中の広沢池。
この奥が嵯峨野ですね。
池を過ぎた所にある兒神社、こちらの西側の路に進みます。
昼下がりの爽やかなパノラマ風景。
しばらく農道を進むと......
嵯峨野ランドスケープです。
市街から歩いて来るのはしんどいので、二人はバスを使ったのかな。
14:16 化野念仏寺ランドスケープ
さて、大沢池の方へ抜け、嵯峨観空寺前の住宅街をうろうろ。
29号からなんとか下りれる道を見つけ、愛宕街道へ出ていきます。
石畳をガタガタとヒロスエちゃんで登っていき......
というわけで、化野念仏寺に到着。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) 2018年8月26日
ちょうどおととい、千灯供養という行事があったとか。 pic.twitter.com/RtOUmcs8EB
化野念仏寺です。
微妙に撮影ポイントを間違えたランドスケープを回収しにきました。
ちなみに前回は更に奥地、清滝どころか愛宕山まで行きましたが、今回はその元気はありません......
というわけで、化野念仏寺ランドスケープです。
15:17 天龍寺
念仏寺を後にして、南へ。
Bamboo pic.twitter.com/1y7e7STDyg
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
竹林を抜け......
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
天龍寺へやってきました。
実は来たことがなかったんですよね。
天龍寺 枝垂桜
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
これは、咲いた姿をぜひ見てみたいな。 pic.twitter.com/sEJHlCkzBM
春や秋の、お花の時期に再訪したいです。
野宮神社の黒木鳥居 pic.twitter.com/8vU0CKuTXq
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
このあたりは嵯峨野線の駅もほど近く、浴衣の観光客でごった返していました。
16:41 春日ランドスケープ
さて、実は線路を越えてすぐの所に丸太町通の終点があるのです。
こちらをひたすら東へ。
雙ヶ岡を南側から。 pic.twitter.com/DxM6l4zFar
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
先程訪れた雙ヶ岡を過ぎ、円町で南へ折れます。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
春日神社です。
こちらも撮影視点のミスがあったので、再訪。
春日ランドスケープです。
前回は一つ奥の卓しか写真に収められていませんでした......
17:31 一条戻り橋ランドスケープ
17時を回り、寺社の多くは閉門となりました。
出町柳まで帰りましょう。
まずは三条まで北上、堀川三条から、今出川を目指します。
その途上、
一条戻り橋。
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
なにやら映画の撮影をしているので、ランドスケープの視点からは撮影できず。 pic.twitter.com/ZveSuQn4Rl
18:19 鴨川デルタランドスケープ
さて、今出川まで辿り着きました。
後はひたすら東を目指すだけです。
そして、再び加茂大橋に帰ってきました。
鴨川デルタランドスケープです。
涼を求め、水遊びに興じる人々で混み合っていました。
18:35 ぴあのんちゃんと飯
実はまだ大文字山チャンス!をしたことがない。 pic.twitter.com/WUxE5h1nly
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
出町柳まで帰ってきました。
こちらでぴあのんちゃん*4と合流し、ご飯へ。
ぴあぴあぴあのん(@piano2683)とモダン焼きチャンス! pic.twitter.com/DGi4P6TsDQ
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
炭水化物を大量に摂取した後、高速バスの時間待ちのため、サイゼに移動してしばし歓談。
22時ぐらいまでお付き合いいただきました。
ぴあのんちゃん、ありがとうございました!
22:25 -Z-AD麻雀大会
さて、帰りの高速バスの社内。
-Z-ADのオンライン麻雀大会があり、私も高速バスの車内から参加しました。
というわけで、初代Z-AD麻雀王決定戦、終了です。お疲れ様でした!(お前Z-ADじゃないじゃん、とか言わない)
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
私は本戦は一回戦敗退、一回戦敗退組のBリーグで2勝し、なんとBリーグで優勝できました!やったぜ!
運営の @zarigani_11 さん、ありがと🍆! pic.twitter.com/V1RxLNfi9q
一戦目でドラ含み特急券を鳴かせた上に自分で振込み、一人自爆していった方がいらっしゃいまして......
あまりにも早い決着だったために急遽1回戦敗退組でのトーナメントが組まれ、私はそちらの方で優勝できました、という次第です。
そんなこんながありつつ、
— 風兎@春例に34a (@VentArgente) August 26, 2018
無事に帰ってこれました。
例によって、2日間限界まで遊びきった感がありますね......
ぴあのんちゃん、改めてありがとうございました。
次は11月、京都秘封でお会いしましょう。
......と、この記事を書いている時点で、既に京都秘封から帰ってきてしまっている大遅筆ぶりです、お許しください。
*1:niconico にて「東西南北 戦車道」(https://www.nicovideo.jp/mylist/50506879)を投稿している方。最近はTS銀髪ハーフエルフVTuberとしても活躍中。
*2:niconicoにて「転生車両たちの戦車道」(https://www.nicovideo.jp/mylist/56396961)を投稿している方。固定砲塔の駆逐戦車を扱わせたら右に出る者はいない。
*3:-Z-ADに限らず、様々なクランで傭兵をしつつ修行を積んでいる戦車兵。地元じゃ負け知らずの雀士を自称するが、しばしば天鳳でボコられている。
*4:@piano2683 , KU界隈の友人。博士課程のすごい人。